派遣会社に複数登録しても大丈夫?失敗しない美容師派遣の仕事探し

公開日:2023/04/15  最終更新日:2023/03/23

美容師派遣として働きたいと思ったときは、派遣会社に登録しましょう。どの派遣会社でもよいというわけではなく、美容室に特化した会社を選ぶことがポイントです。また、複数登録しておくと、さまざまなメリットが受けられます。本記事では、派遣登録のポイントや注意したい点、美容師派遣の探し方をご紹介しましょう。

美容師派遣ランキング!おすすめの美容師派遣サービスはこちら

派遣会社は複数登録しても問題ない

派遣会社は複数登録しても問題ありません。1社のみだと、仕事の選択肢が狭くなり派遣先がなかなか見つからない場合があります。複数登録しているからといって、まったく紹介してくれない、サポートしないなどの待遇を受けることもありません。

ほとんどの派遣会社は利用側が複数登録しているものだと思っているため、遠慮せずに登録しましょう。また、希望条件と一致する美容室に出会える確率も高くなるため、多くの美容師派遣は2社以上登録していることが現状です。

登録だけもできる

派遣会社に登録したら利用しなければいけないと思いがちですが、登録だけでも可能です。とりあえず登録してみて、自分にぴったりな美容室が見つかればアプローチをお願いしましょう。

もしいいところがなくても、そのまま登録しておけば大丈夫です。その時点では希望するところがなかったとしても、日数が経つと見つかる場合もあります。自分の選択肢を広めるためにも、多くの派遣会社をチェックしておきましょう。

美容師派遣で失敗しない派遣会社選び

美容師派遣を心配しないためにも、派遣会社を選ぶ際は美容師向けの求人を多く取り扱うところを選びましょう。美容師案件の扱いが弱い派遣会社だと、担当者の知識も不充分であり、納得のいく美容室を選ぶことができません。

また、勤務先を希望する地域の求人が揃っているかの確認も大切です。都心部は大手の派遣会社で問題ありませんが、地方の場合は地域に特化したサイトを確認しましょう。大手では扱っていない、地方限定の美容師案件が見つかるかもしれません。

複数の派遣会社に登録するメリット

上記では複数の派遣登録がおすすめと解説しました。それでは、2社以上登録することでどのようなメリットがあるのでしょうか。以下で紹介していきます。

美容室選びの幅が広がる

美容室に限りませんが、複数登録することにより、仕事の選択肢の幅が広がります。1社のみだと、限られたところでしか仕事先を見つけられないため、自分の希望条件と合わない派遣先を紹介されるかもしれません。

そうした状況にならないためにも、多くの派遣会社を登録して、自分のスキルや高収入などとマッチした美容室を探しましょう。

高時給の案件の派遣会社が見つかる

同じ仕事内容であっても、時給は派遣会社ごとで異なります。こうした状況になるのは、派遣会社の営業力や派遣会社と派遣先との関係などがあるのです。

派遣される美容師が優秀なところの派遣会社だと、美容室にとっても技術が向上し、利用客のリピーターも増えます。そのため、ほかの派遣会社よりも高時給で設定しているのです。

また、派遣会社の営業担当者が美容室に、時給について交渉力があれば高収入を目指せる案件を複数抱えている場合もあるので、時給を比較するためにも複数の登録は大切です。

契約終了後もすぐに次の派遣先が見つかる

美容師派遣にとって、最大のデメリットは次の美容室が見つからないことです。しかし、複数登録は契約終了後もすぐに別の派遣会社で次の美容室が見つかる可能性があります。

自分に適した会社を把握できる

派遣会社ごとで特徴や強みは違います。たとえば、美容系に強い会社や時給の相場、求人数など、派遣によって大きく変わるため、複数社を比較して自分に合った会社を見つけられるでしょう。

チェックしたいポイントは、サポートの充実度や派遣実績、担当者との相性です。自分と相性の悪い担当者だと、よい美容室と巡り会う機会が少なくなるため、自分の要望を親身になって聞いてくれる担当者を見つけましょう。

限定案件が見つかりやすい

その派遣会社限定の案件を抱えていることがあります。もちろん、ほかの派遣会社では知ることのできない案件なため、そうした情報を把握できる点も複数登録するメリットです。

複数の派遣会社に登録するデメリット

派遣会社を複数登録することは、たくさんのメリットがありました。ただし、デメリットもあるため、以下で確認しましょう。

メールや電話が多い

登録数が多いほど、仕事紹介の連絡も増えます。1日に何十回も連絡が届くため、利用者にとっては嬉しいことでもあり、煩わしいと感じる点でもあります。

派遣先が決まっている場合は、ほかの派遣会社に勤務先が決まったことを伝え、連絡を控えてもらいましょう。仕事探しを再開する際は、派遣会社に連絡して再び仕事を案内してもらえます。

スケジュール管理が難しい

どこの派遣会社からエントリーしたか把握が難しくなる場合があります。また、スケジュール管理が不充分だと、面接のダブルブッキングが発生するかもしれません。

また、スタッフIDやパスワードが混合したという声も多くあるため、スケジュール管理とあわせてアカウント情報も把握もしっかりしておきましょう。

まとめ

派遣会社の登録は複数がおすすめです。派遣先の美容室の選択肢が広がり、希望条件と一致した勤務先を見つけやすいです。また、限定案件をもつ派遣会社もあるので、ほかのところでは知ることのできない情報も把握できます。

ただし、スケジュール管理が大変なため、手帳やスマホのカレンダーなどを使い、どこの派遣会社から紹介された案件であるかなどの登録しておきましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

美容業界において、転職活動は特別珍しいことではありません。現在、日本全国には約250,000件 の美容室がありますが、どのサロンも人手不足に悩まされています。 そのため、美容室は積極的に美容
続きを読む
昨今、派遣美容師として働く人が増えています。面倒な人間関係から逃れられたり、自由な働き方ができたりするなど、派遣でしか味わえないメリットが多いためです。しかし、派遣であるため加入できない社会
続きを読む
美容師派遣として働きたいと思ったときは、派遣会社に登録しましょう。どの派遣会社でもよいというわけではなく、美容室に特化した会社を選ぶことがポイントです。また、複数登録しておくと、さまざまなメ
続きを読む
美容師派遣関連コラム